スタジオジブリが1995年にアニメ映画化した「耳をすませば」が、清野菜名と松坂桃李のW主演で、実写映画化が決定!
【耳をすませば 実写映画化】https://t.co/A06CKhQMlQ
スタジオジブリが1995年にアニメ映画化した「耳をすませば」が、清野菜名と松坂桃李のW主演で、実写映画化される。原作の世界観を再現する「あの頃(過去)」と、オリジナルで加わる「10年後(現在)」を描く。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 13, 2020
清野菜名と松坂桃李のW主演というだけでかなりの豪華キャスト!
耳をすませばの監督は、松坂桃李の初主演の作品「ツナグ」のと同じ監督の平川雄一朗さんです。
他にどんなキャストが出演しているのでしょうか?ロケ地はどこ?バロンは?
公開日と合わせてまとめてみました。
\ジブリ映画「耳をすませば」がレンタルできる!/
読みたい場所へジャンプ
「耳をすませば」実写版のキャスト一覧
2020年1月現在、耳をすませばの発表されているキャストは、清野菜名と松坂桃李だけです。
監督・平川雄一朗
監督の平川さんは、映画【ROOKIES】や、綾瀬はるか主演の大人気ドラマ【義母と娘のブルース】の監督。
月島雫役(清野菜名)
![]()
![]()
出典:https://ameblo.jp/seeeno7/image-12163350586-13653641074.html
清野菜名さんといえば、ドラマ「コウノドリ」のナース役で知名度を上げましたね。(自称バンドマンまーくんと結婚したナース役)
名前 | 清野菜名(せいのなな) |
生年月日(年齢) | 1994年10月14日(25歳) |
出身地 | 愛知県稲沢市出身 |
https://twitter.com/nana_seino |
2020年1月からは始まる新ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」にも出演します。
天沢聖司役(松坂桃李)
聖司くんは言わずと知れたジブリを代表するいけめんだお🎻#耳をすませば #松坂桃李 pic.twitter.com/fSw6iBRWTc
— ま-ちゃん (@emerald___223) January 13, 2020
松坂桃李の「耳をすませば」の実写版画像が早速出ていました。
名前 | 松坂桃李(まつざかとおり) |
生年月日(年齢) | 1988年10月17日(31歳) |
出身地 | 神奈川県茅ヶ崎市出身 |
https://twitter.com/MToriofficial |
松坂桃李は2020年春ドラマ「微笑む人」でも主演が決定しています。
「微笑む人」ドラマ化キャストは?あらすじ原作ネタバレ!放送日はいつ?
http://yurupic.site/hohoemuhito/
他のキャストは、2020年2月に発表予定です。
情報が入り次第、速報で追記しますね。
「耳をすませば」実写版のあらすじ
ジブリ「耳をすませば」実写版のあらすじは?
実写映画では原作にある中学生時代に加え10年後の姿が描かれる。
聖司が雫と結婚の約束を交わしイタリアに渡ってから10年後。
恋も夢も中途半端なまま大人になり、いつの間にか聖司との間に距離が生じていた雫が、忘れていたあの頃の気持ちを取り戻していく。
中学時代から、その後となる、10年後の姿が描かれる。
とても楽しみですね!
「耳をすませば」実写版の公開日はいつ?
ジブリ「耳をすませば」の実写版は、2020年9月18日公開です。
「耳をすませば」実写版のロケ地はどこ?舞台の聖地まとめ
ジブリ映画「耳をすませば」の舞台のモデルになった場所は「聖蹟桜ヶ丘」聖地巡礼として人気の場所です。地球屋、図書館、ロータリー、いろは坂、秘密の場所、雫と聖司の数々の名場面シーンは実在する場所がロケ地モデルとして存在します。耳をすませばの舞台聖蹟桜ヶ丘の聖地へ行こう!
引用:I0015956
ジブリ映画「耳をすませば」の舞台となった場所は「聖蹟桜ヶ丘」
雫と聖司の数々の名場面シーンは、実在する場所がロケ地モデルとして存在しています。
この聖地がロケ地になるかどうかはまだ決まっていませんが、ロケ地になる可能性は大きです。
聖地巡礼しているSNSでの投稿をまとめました。
雫が地球屋から図書館に駆け降りる階段
雫が告白された神社
ロータリー
耳すまノア洋菓子店
「耳をすませば」実写版のバロンはどうなる?
この投稿をInstagramで見る
ここで気になってくるのが、「耳をすませば」実写版のバロン役どうなるのか?
CGとなるのか、特殊メイクとして出演するのか?
はたまた、10年後も描くということなので、出演はなしか?
ネコの特殊メイクは難しそう..と思いましたが、2020年1月24日に公開される映画「CAT’S」では、俳優が特殊メイクしていますよね!
こんな感じでメイクしてバロンとして出演するのかな?とも思います。
そこでTwitter上では、バロン役が誰がいいのか?と話題となり、<高橋一生>が人気!
耳をすませば、松坂桃李は悪くない。でも高橋一生主演でも観てみたいとも思う。という訳でバロン役は一生さんでお願いします!!🥺#耳をすませば #高橋一生 #清野菜名 #松坂桃李 pic.twitter.com/j6kftZqX7F
— uni (@uniu_K902) January 14, 2020
耳をすませばの
10年後を描いた実写映画化!?(゚Д゚;)清野菜名さんと松坂桃李さんが主演だそうで。
聖司役には当時声優として演じた
高橋一生さんを推す声が多い。
バロン役に推す人も。個人的な予想をすると
サプライズゲスト的に高橋一生さんは
登場しそうですよね。公開日の9月18日が楽しみ。 pic.twitter.com/yH1jTsApji
— (/ω\)ぺろ…α (@xxx868xxx) January 14, 2020
なぜ「高橋一生」さんが人気となっているのか?
耳をすませばのアニメ版の聖司役の声優が「高橋一生」さんだったから。
\ジブリ映画「耳をすませば」がレンタルできる!/
約18年前、若かりし頃の高橋一生さんの声が聴けますよ!